2014年05月の日記
下に行くほど古い日記です。
過去の日記を読む場合は一番下にある過去ログリストからどうぞ。
ゆず様、1歳の誕生日おめでとう! < 挨拶
あれからもう1年か。
長いようで短かった気もします。 短かった気がするのは、俺が歳を取って時間の流れが速い所為かもしれませんが。
自分が誕生日とかまだ全然理解してない歳なんですが、 今まで別段大きな病気とか怪我とかするでもなく、 順調にすくすく育ってくれたことがありがたいです。
食べられるかどうか
(と言うか、食べてくれるかどうか)わからんのですが、
嫁さんがパンケーキでタワーを作ってました。
今は寝ているゆず様が起きたらそれでお祝いですね。
さて、暫く更新をサボっていて、約1ヶ月ぶりの更新となるのですが、 色々あったので思い出せるだけ簡単につらつらと書いてみようかと。
3月末に書いた、家に来たツバメの話。
あの後、一旦ツバメが姿を見せなくなって、 「これは今年はもうダメかも判らんね」 とか思っていたのだけれど、GWくらいかな? 巣を作り始めて、現在は巣も完成し、 どうやら卵を産んだらしく、1匹が昼間もずっと巣にいる状況。
去年はもっと早くに巣を作って、卵を産んでいた気がするのですが、 気候の所為?それとも氣の所為?
卵を産んだと思われる時期から、もう結構な日数が経っていると思うのですが、 未だに雛が孵らないのですよね? まさか無精卵とかそんなのじゃないよね? 遅い気がする…とか言いつつも、自宅でツバメの雛が孵った例しがないので、 実際もこんなもんなのか?
前回「次回は写真載せます」と書いたので、約束通り撮影してきました。
餌を食べに行ったのか、玄関から出るときに驚かせてしまったのか、
丁度親鳥が居なかったので、素早く近写してきました。
4〜5個くらいある模様。こんな模様が付いている卵だと初めて知りました。
暫く間を置いて見に行ったら親鳥はちゃんと戻っていましたのでご安心を。
そろそろ孵るのかなぁ?
先週末の土曜日は江ノ島水族館に行ってきました。
ゆずは「水槽の中で何か動いている」ってのが判る程度で、余り興味は無さそうでした(笑) 主に親が楽しんでいたと思います。 何気に、俺は江ノ島水族館に行ったのは初めてでしたし。 嫁さんも、新しくなってからは初めてだとか。 ってか、新しくなってからもう10周年なんですね。 歳も取るはずです。
で、その合間に江ノ島まで散歩したのですが、 そこの傘屋さん?傘専門店って程でもないのだろうけれど、 妙に傘をたくさん売っているお店があり、 そこで傘を購入しました。
江ノ島まで来て傘?と思うでしょうが、
もう何ともこの傘を使ってみたくて堪らなくて、買ってしまいました。
それがコレ↓
忍者刀型の傘
晴れているときは背中に背負えるんだぜ?
そもそも、今年のバレンタインデー、甘いものが余り得意じゃない俺に対して、
嫁さんがプレゼントとしてくれた傘がコレ↓
ライフル傘
コレも晴れているときは背中に背負えるんだぜ?
しかもトリガーを引くと傘が開くんだぜ?
コレを貰ったときの俺は大喜びでしてね。
もう嬉々として会社に持って行って使いましたよ。
まず、傘立てに刺さってる無数の傘の中で、自分の傘がどれだか一目で分かります。 そしてずば抜けた話題性。雨が止んだ後でもコレを持っているとなんか士気が上がります。 無駄に両手で抱えてジョギングしながら駐車場から通用口まで行きますからね。
でも、忍者刀傘の破壊力の方がでかかったですね。 銃好きの俺としてはライフル傘の方が好きなのですが、 忍者刀傘は柄の部分がメッキ処理されていて無駄に目立つんでしょうね。 しかも、傘立てに刺さっていると、ライフルのストックよりもインパクトがあるらしい。 使い始めた雨の日の昼飯時には会社で話題の傘になっていた。びっくりですよ。
そんなこんなで、今後は「変な傘を持っている人」 というキャラクターとして君臨したいと思っています。 変な傘があったら是非とも教えて下さい。 とりあえず、3本目から自作に移りたいとも思っています。 キングコブラの木彫りの置物とかをヤフオクで安く落札して、 適当な傘にドッキングさせてみたいと思う。 傘立てから鎌首をもたげ上げるキングコブラを想像しただけで笑いが止まりませんよ。
そんなわけで、大して書いていませんが、今回はこんなもんで。